2011年4月30日土曜日

実はヒップホップが好き

いいお天気でした。
昨日買ってきた写真フレームに写真を詰め込んでみました。
一番大きい枠に入れるものがなくて、仕方なくコラージュをしたらトーマスが映えました。
このトーマスはTHE BIG ISSUEの表紙でした。
ずっとTHE BIG ISSUEを買いたくて、でもなんか勇気がなくて、この間新宿に行った時に初めて、表紙がトーマスだったこともあって、殿下の助言もあって、買うことができました。
すごくお礼を言われて、でもお礼を言うのはこちらの方ですよ、頑張れ!って思いました。
これからは品川駅でも買おうと思う。
このシステムは、本当にすばらしいことだと思っています。

今日は朝起きて、運河沿いを歩いて、時々走って、とっくんちょとパン屋さんへ。
パン屋のつもりがスタバで買って運河沿いでブランチになった。
その後、公園でムカデやてんとう虫と遊んで、海洋大学で魚にパンをあげて、帰宅。
今日の魚にあげるパンは、わが家でカッチカチに固くなってしまったフランスパンでしたが、それを細かくして魚にあげるには、口でガキンッと噛み砕いてからそれをプッと手に吐きだして、そして魚にあげるわけですが、思いのほかワイルドな自分に何度か笑ってしまいました。
しかもその横では新入生歓迎会をしている大学生もいて、新入生たちの中で伝説になったらいいなと思って、よりワイルドにフランスパンをかじりとりました。
そんなことをしていたらすごく日に焼けてしまった。

とっくんちょの昼寝に合わせて、ネイルサロンに行ってきた。
やってみたかった単色ネイル。

2011年4月27日水曜日

おやつおかわりしたの、と言えた記念日

猫はいいなあ、と思わせる一枚。
なぜかもこにゃんはとっくんちょには優しく、結構ひどいことをされてもおとなしくしていることが多い。

英語の先生にスピーチを聞いてもらって直してもらった。
『このスピーチを聞いて、彼女はとてもうれしいと思うし、彼女のために来た人も嬉しい気持ちになると思う』と言ってもらえてとても自信がつきました。
(英語パーツに)
後は読み上げるだけ!
殿下によって日本語パーツを強化しておりますが、3回目の修正をした今日は殿下がすでに上の空で、聞いている気配がない感じ。
80%程度は、完成している気持ち。
でも、ものすごい言いたい気持ちがあるんだけど、それが完璧に言葉にできていない感じが15%くらいある。
5%は英語の発音である。
でもなんか、どうにかなりそうな気持がしてきました。
オッパッピー!

そろそろ殿下から受け継いだご老体鎧武者を出さなくては。
明日はネイルサロンに行こうっと。

2011年4月24日日曜日

土&日曜日で楽しいこと

土曜日はどしゃぶりだった。
それでもとっくんちょは朝に雨だと気づいてから大好きなてんとう虫の傘を出してきて喜んでいる。
幸せな子だ。
そんなとっくんちょを殿下にまかせて、夜はなつかしの友人と再会して楽しい時間を過ごした。
俺とお前の大五郎的な時間だった。

今日は朝から部屋を大片付けして美女たちをうちに招き入れ、ドリーともこにゃんは子どもたちを接待し、とっくんはおにいちゃんに遊んでもらって喜んで、それは楽しい時間を過ごしました。
お寿司をとってサラダをつくってお肉を茶葉でむして、なんかずっと食べていた気持ちがします。
にぎわった後の部屋は静かで少し寂しい気持ち。

寂しさを紛らわすためにワッペンを作ってみた。
こんなの。

保育園バッグにつけてみる。
なかなか楽しくできたのでよかった。
また違うのも作ってみよう。

最近、本当にぺらぺら話すので楽しいです。
毎度、こんなこと言った!あんなこと言った!と思うのですが、夜になると割と思いだせないことが多く、あっという間にむさくるしい青年を経て中年のおじさんになり、私はおばあちゃんになるんだろうなあと思って切ない気持になっている。
しょんぼり。

スピーチの内容はほぼ出来上がったのであとは読む練習をするばかり。
すでにそのことを考えただけで頭が真っ白となる事態です。

2011年4月21日木曜日

春の訪れ

春ですなあ。
気持ちのいいお花や空の色。

昨日今日は地震がなくていいなあ、と思ったらグラグラ。
忘れた頃にグラリというものなのですね。
私は、いつも夜は外に出られないような恥ずかしい格好で寝ているため、意識して生活しないといけないです。

昨日は親愛なるファンタジーフレンドに会えてよかった。
しばらく心につかえていたものを話すことができてほっとした。
ランチだというのに山ほどたくさんのタイ料理を食べさせてもらって、ムーミンのビデオを見て、さよならした。
また一緒に旅に出られることを切に願う人。
その後は伊勢丹に行って、服を買ったりしました。


ところでムーミンのビデオというのはこれです。
それからどうなるの?』が映像化されたもので、買おうかなどうしようかなと思っていたものを見せてくれたら、本当によかった!
とっくんちょも夢中になって見ていたし、なにしろ色がきれいだし。
なので、この3本入りというDVDを早速買って今日も何度も見ています。
良いです。
おすすめです。
憂鬱な気持ちで夜を泣きながらすごすときにぴったりです。
夜が来るのがこわいのです、というくだりが一番好き。

野辺山にて。
まだ冬で、足元は霜柱がたくさん。
春はまだ先。
今日はまた雪が降ったとのこと。
とっくんちょはどんどん成長していて、なぞなぞを出したり、じゃんけんしたり、私に鼻毛が出ていることを教えてくれたりするようになりました。

今日もまた豚を乗せたトラックを見て、豚さんに祈りました。

2011年4月19日火曜日

雑多なこと


今朝つくったサンドウィッチは美味しかった。
玉ねぎをみじん切りにしてレンジで30秒ほどチンしたものにツナ、ゆで卵、刻んだパセリ、大人はさらにセロリも入れたものをトーストに乗せて食べる。
最高!
この本を久しぶりにレシピ本として購入したのですが、シンプルなものが多くて、何つくろっかなー、と言う時のアイデアをくれるようなものが多くて良いです。

風評被害について色々とニュースが流れているが、88歳の祖母から
「農家の人がかわいそうだからなるべくほうれん草買うようにしているの」と言われて、
あれ、出荷制限じゃなかったかな、と思ったので「買えるの?」と聞いたところ、
「それが、売ってなくて、みんな九州とかのなのよね」と言う会話をしました。
これを時々思い出すとなんだかおかしい気持ちになる。
じんわりときます。

土日は山へ行ってきました。
久しぶり、実に4カ月ぶりで、リラックスしました。
川を掃除したり、プラモデルを作ったり。
帰りの高速道路は渋滞していて、普段の日曜日と変わらないようでした。

とっくんちょが、おしゃべりが豊富でぺらくちゃぺらくちゃとずっと色々なことを話し続けている。
今が一番おもしろい時期なんだろうなあと思って毎日を大切に見ています。
最近のとっくんちょブームはamazonで届いた大きな箱の中に入って、誰か(ドリーかお父さんかかーかん)のところに運んでもらい飛び出してきて「たまごからうまれた!」と大声で叫ぶ遊びです。
本当に、何十回も「たまごからうまれた!」を言うので箱がぼろぼろになってやぶけましたが、ガムテープで治してまた「たまごからうまれた!」を絶叫。

2011年4月16日土曜日

いのちの食べ方


ずっと、気になっていたドキュメンタリーです。
と殺や、生き物を食べると言うことについて、自分なりに本を読んだりして理解したつもりでいたけど、初めてちゃんとした流れを全部見た。
中東や沖縄等で、山羊や鳥を絞めるというのとは全く違う。
いのちがスーパーマーケットで売られるまでの淡々としたドキュメンタリーです。
豚、牛に関しては種付けから出産、成長、そして工場へ。
ドイツの映画だから、ドイツの場合なのだろうが、大規模に食肉を生産するということはこういうことなのでしょう。

個人的に一番ショックだったのは養豚場にて、豚のお母さんが子豚にお乳をあげるためなのか、横たえられて拘束され身動きがとれなくなっているシーンでした。
殺すシーンは、ショッキングではありましたが、痛みや苦しんでいるところは一瞬であろうし、そういう工場側の配慮も見てとれたのですが、豚のお母さんが栄養を与えるためだけのモノとなっているのは心がえぐられる思いがしました。
あと、種付けもゾッとしました。
人工授精ですが、並んだメス豚にどんどんとアンプルを注入していくのを見て、恐ろしい気持ちがしました。
なぜここまで豚に感情移入してしまったのでぶぅ・・。

しかし、それが食べ物を作り出して、販売するということなのだろう。
一人ひとりが農家と契約して自分のお肉を食べる分だけ作るというシステムになればいいのに。
そうすれば無駄がないのに、人間の文明たるや恐ろしいものです。
ドイツは特にオートメーションが進んでいると仮定して、日本の牧場ではもう少し豚と牛に愛情を注いで育てていることを祈ります。

わが家の近くには食肉市場があります。
そのため、割とトラックに積まれた牛や豚を目にします。
いつもそのたびに感謝の気持ちをぶつぶつとつぶやいていましたが、これからはより一層の気持ちを込めて。
人のために自分が犠牲になることほど尊いことはないのだから。
それが、本人が望むにつけ、望まないにつけ。
とっくんちょがもう少し大きくなったら、そういう話もできるだろう。

2011年4月13日水曜日

ホオジロザメと2

いい天気だけど風の強い日でした。
我がマンションの隣の公園は越してきてからこっち、ずっと工事していたのですが、ついに月曜日に部分的に終了してオープンしたので、朝、早速ドリーを連れて遊びに行きました。
桜が咲き乱れ、池、小川が流れるビオトープができて、本当にいい雰囲気の公園になりました。
マンションから直結して行けるのもナイス。
いい気持ちです。

ドリーを洗ったり、貯まった掃除洗濯等をしたら駅に行きました。
殿下が会議に行くと言うので、バイバイした後、とっくんちょと水族館に行ってみることにしました。
さすが平日なのでガラんガラんにすいており、ゆっくり見ることができました。
イルカのショーも満喫!
大人1800円、年間パスポート10000円です。
動物園に比べて格段に高い水族館・・。
確かにこんなにお水があるし、温度調整とかも大変なのでしょう、だが、そこにハードルの高さを感じます。
あと、イルカショーの内容にもう少し工夫がほしい。
シルクドソレイユ等からインスピレーションを受けてプランを練ってみたらどうだろうか、とAKBの曲をバックにひたすらジャンプするイルカ達を見ながら思いをはせました。
いや、イルカはすごいんだけどね。

何を隠そう、保育園ではサメと恐竜が好きで知られているとっくんちょです。
売店を見つけると「あ!あった!」と言って走って行き、即座にゲットしたホオジロザメ人形を売り子のお姉さんに「すいません、これちょうだいな」とまわしておりました。

とてもリアルにできており、私もいいなと思ったので良いのですが、いかんせん、ホオジロザメって本当に怖い。
真っ黒な目も、短めの鼻も、ふといあごも全部、捕食者としての貫録を全力で押し出しています。
とっくんちょも気に入って抱っこしているものの、ふとした瞬間に怖くなるらしく、自分の方を向けて持つのは避けているようです。


そんなこんなで、たくさん遊んだ良い一日でした。

とっくんちょが最近数字が大好きで、特に2歳の2を愛してやまないので2のぬいぐるみをつくりました。
うしろに安全ピンをつけてあるので保育園バッグや上着にも付けられます。
1歳の誕生日には1のぬいぐるみを作ったので、これで1、2とそろったわけで、3以降も作ろうと言うモチベーションになりますね。
頑張ります。

鯉のぼり人形は作ろうと思いましたが時期尚早、と構想のみにとどめております。
でも割と好きだな、鯉のぼりって。
色がカラフルなところも、魚なところも。


今日ヒストリーチャンネルで見た情報によりますと、地球はこの後そう遠くない未来で氷河期を迎え、その後遠い未来(20億年後くらい)に地球の中心部の熱を使いはたして寿命を果たして死んだ星になるのだそうです。
なんだかこの話は私はしっくりときました。
これから、天変地異はより多くなっていくという見解は一致しており、今はとにかくそれに抗って行き残るための対策を考えるしかないのだろう。
圧倒的に無力です。

2011年4月11日月曜日

バンバラバンバンバン

とても休んで元気になりました!
そうしたら朝は連日6時前に目が覚めています。
夜もあまり早く寝ていないのに。
目の下がピクピク痙攣していますが、考えていることがたくさんあるせいか、もやもやしているせいか、興奮状態でうまく休めていないのかもしれません。

昨日の朝はCSで懐かしの『秘密戦隊ゴレンジャー』をやっていて、ついとっくんちょと見ていたらとっくんちょがすごいハマりっぷりです。
男の子って自然にこういうものが好きなのでしょうか。
今朝も朝から「とっくんはアカね。カーカンはなにいろ?」とか聞いてくるくらい好きです。
この歌も気に入った様子です。


今は何なのかな、と思って調べたら『海賊戦隊ゴーカイジャー』なるものでした。

なんだか好きになれないのはなぜだろうか・・・。
ちなみに私は『チェンジマン』が好きでしたよ。
ペガサスとか、グリフォンとか、夢見がちの女の子も好きになれるものがテーマでした。






昨日は選挙にも行きましたよ。
とっくんちょは朝から風船をもらうんだと張り切って、念願の青い風船をゲットできて喜んでいました。
その後海洋大学に行って桜を愛でて、池の魚に乾パンをちぎっては投げ、ちぎっては投げ。
最終的には亀まででてきて乾パンを食べだしたので、大満足でした。
楽しかった。
もう少ししたらおたまじゃくしもたくさん出てきそうな予感。
私は都会育ちで都会人間ですが、とてもそうじゃないくらいに蟲愛ずる姫君として育っていたのであります。
とっくんちょにもそうなってほしい。

2011年4月7日木曜日

感染率の高さ

火曜日、とっくんちょがかつてない弱り具合で、ずっと抱っこして過ごしました。
水分を摂取すればすぐに下から出てくる感じで、オムツを1日に20枚近く消費したと思います。
月曜日の夜は、寝ている間も何度も吐いて、何度もオムツをかえて。
シーツもかえて、ベッドマットもかえて、お水を飲ませて、としていて明け方を迎えた感じ。

食欲が意外にあるかと思いきや、少し食べてはいらない、というのでりんごをすりおろしてみたり、おかゆをつくったり。
こんなことは久しぶりか初めてのことで、こちらもかなり消耗しました。

明けて水曜日は少し元気になっていたので、とっくんちょを殿下に任せて友人とランチしに行きました。
そこまではよかったのですが、帰宅後、猛烈に気分が悪くなり、あれよあれよと言う間に吐き戻してしまいました(私が)。
あーあ、やっちゃった、という感じです。
朦朧としながら火の鳥を読みながら(望郷編)落ち着くのを待ってました。
そして今日は発熱。
なんでか、必ずうつってしまう。
今度からはマスクにゴム手袋で接した方がいいのかもしれぬ。

乙嫁語り 1巻 (BEAM COMIX) [コミック]

今一番好きな漫画です。
何度も読んで、はふはふしています。
舞台は中央ユーラシア。
私の前世だったんじゃないかというくらいに憧れている遊牧民たちがテーマのお話で、本当にイイです。
衣装も可愛く、馬とのやり取りも可愛い。
馬がちょっと大きいのが気になるくらいか。

とっくんちょがもう少し大きくなったら、一緒にモンゴルに行きたいなあ。
(彼の前世はまた別にあるのだろうが)


とっくんちょがフィンランドに女性3人と行って以来とてもおしゃべりが上手になったのは有名な話ですが、最近は本当に色々なことを話してくれるのでおもしろいです。
先日は潜水艦のドキュメンタリーを見ていた時に「水の中はこわいねえ」と言ったところ「とっくんはツヨイマンだからカーカンのおててひっぱるっしょ?」と頼もしい発言をしてみたり。
お風呂から出るときに殿下を呼んでみて返事がないと「とーたん、ねてるねえ」と言ったりと色々と考えてしゃべっている様子です。
土曜日は、私だけ夜に飲みに行ったのですが、帰ってきて寝ているとっくんちょを見たらふと眼を覚まし「おとーたんとカーカンのしゃしんみて、まってたの」と言われたのでじーんとしました。
私はダメな母親ですたい。
早く元気にならなければ。

2011年4月4日月曜日

カチカチ山で考える

twitterを見るのをやめました。
なんだか見ているだけ自分が汚れていきそうで。
自分の中の悪魔がムクリと起き上がってきそうで。
しばらく、悪魔が滅亡するか力を弱めるまでは見るのを控えようと思いました。
とりあえず今日は1日見ないで過ごした。
中毒性があるのか、ことあるごとにtwitterを開きそうになっている自分が恐ろしかったですが、なんとかこらえることができました。
あ、唯一、母親から「ツイッターした」というメールが来たのでその時に開きましたが、見たら『孫さんすごい』とだけ書かれていたので無視しました。

最近のとっくんちょのお気に入りがこれ。
ご存知カチカチ山です。
詳細を覚えているでしょうか?

毎日畑から野菜を盗むいたずらたぬき。
ある日おじいさんにつかまって、たぬき汁の材料としておばあさんに預けられる。
おばあさんがたぬき汁の準備をしているところに甘い言葉をかけておばあさんをだまし、縄を解いてもらった途端におばあさんを殺害。
事件現場で子どものようにかわいがってもらったというウサギが仇をうちにいくと宣言。
たぬきを騙して背中に火をつけたり、泥の船を作って乗せたりして、殺します。

改めて読んでみると、とても考えさせられるお話だなあと。
確かにたぬきが悪いのはもちろんなんだけど(何度も窃盗を働いているから)たぬき汁にされそうになったからおばあさんを殺したのは正当防衛ではなかろうか。
とかなんとか、色々考えてしまうのは『これからの正義の話をしよう』を少しだけかじったからだろうか。

とっくんちょがもう少し大きくなったら、そういう話をしてみよう。
今はなぜかたぬきに異常なまでに感情移入して、背中に火を背負わされるんじゃないかとおびえながら誰かに謝っていた。

そんなとっくんちょは今日からおなかを壊して大変な有様です。
漫画みたいに噴水のように吐かれて、こちらが焦ったです。

2011年4月2日土曜日

今日のいいこと

毎日新しい発見や楽しかったことを手帳に書きためていく運動実施中!

こんにちは。
突然ですがぼくです。

そうね、今日はいい写真が撮れたと思うよ。
おとうたんのサングラスだけど。
夜は、昨日別れた友達のことを思って泣いたけど、今はもう元気だよ。
別れがあれば出会いもある。
それが4月、春ってことだよね。

夜ごはんはつけ麺デビューしたよ。
ぼく、ラーメンって好きだな。広がりがあるよね。

こんな楽しい毎日ですが、色々なことが頭をめぐって爆発しそうになる時もあります。

その一旦はやはりnuclearのことです。
それにまつわるたくさんの感情を思うと、ぐるぐるとめまいがするような気持ちです。
幸いなことに、私と殿下、私の両親は概ね同じような見解で意志の疎通がとれているように思え、そこまでのストレスがないのが救いかと思っています。
明日は反原発デモに参加していた友人に会うのでじっくり話を聞いてこようと思います。